• トップ
  • 記事
  • メガネフレームの選び方とは?タイプ別に似合う条件を解説

メガネフレームの選び方とは?タイプ別に似合う条件を解説

メガネを買い替えるとき、ついいつも同じタイプのメガネを選んでいませんか?

メガネはちょっとしたサイズやラインの違いで、かける人の印象を大きく左右します。フレームの幅や形を変えるだけで、顔のコンプレックスをカバーすることさえできてしまいます。

今回は、自分に本当に似合うメガネ選びのコツをご紹介いたします。手持ちのメガネをチェックしながらご覧いただければと思います。
メガネ選びに迷ってしまったら、ぜひメガネの田中で知識豊富なスタッフに相談してみてくださいね。

似合うメガネの選び方

まずは、似合うメガネの選び方についてご紹介します。
メガネの形は、顔の形やサイズ感、フレームの形自体が持つ印象などから総合的に選ぶのがおすすめです。

顔の輪郭に合わせて選ぶ

フレームの形と顔の形の相性も大切です。相性の良いメガネなら、自分の顔の形をきれいに見せ、マイナス面をカバーしてくれます。

面長、三角顔、丸顔、四角顔。この4タイプについて、それぞれの顔タイプの特徴と、合うフレームの形をご紹介いたします。

丸顔タイプ

顔の縦幅よりも横幅の比率が高めで柔らかい印象のある丸顔の方は、角ばった形の「スクエア」型が似合います。

逆に丸みのある形のメガネは、顔の曲線を強調してしまい、より丸顔に見えてしまいます。できるだけシャープ・直線的な印象のメガネを選ぶのが基本のテクニックです。

面長顔タイプ

シャープな印象の面長の方は、顔の長さを目立たせないよう、上下の幅が広いメガネを選ぶと良いでしょう。少し丸みを帯びた四角形に近い形から「逆台形型」とも呼ばれる「ウェリントン」や、丸みのある「ボストン」がよく似合います。

上下の幅が狭く横長なメガネは、顔の長さがいっそう強調されてしまうので注意が必要です。

三角顔タイプ

顔の形が三角型の人はあごのラインがシャープなので、どちらかというとクール・冷たい印象を持たれがち。丸みのある「ボストン」や、横長の楕円形である「オーバル」を選べば、優しげな雰囲気になります。

三角顔の方は似合うメガネフレームの形の種類が多く、「ラウンド(丸メガネ)」や「フォックス(両サイドがつりあがったデザインのもの)」などの個性派とも相性が良いです。いろいろなフレームが楽しめますよ。

四角顔タイプ

直線的でメリハリのある輪郭の四角い顔の方は、丸顔の方とは逆で、角ばった印象をカバーしてくれる丸みのあるメガネがマッチします。「オーバル」や「ボストン」「ウェリントン」がよく似合います。

四角い顔の方もいろいろなメガネが似合うタイプです。かけたことのないタイプのメガネにも、どんどんチャレンジしてみることをおすすめいたします。

メガネフレーム選びの基礎知識

次に、メガネフレームを選ぶ上で、意外と見落としがちな細かいポイントについて解説します。

「似合う顔型のはずなのにしっくりこない…」という時は、レンズと黒目の位置関係や、顔に対するメガネの位置をチェックしてみてください。

レンズと黒目の位置関係に気をつける

気になるフレームを見つけたら、まずはかけてみてサイズを確認します。

ここで注意するのは、「黒目の位置」です。理想的な位置は、レンズの横方向に対しては真ん中、上下方向では真ん中よりやや上に黒目があること。
黒目の位置が上過ぎたり下過ぎたり、外側や内側に寄っていると、掛けた時に違和感を覚えてしまいます。

上下幅は眉とあごの間の3分の1以内

次に重要なのは、メガネの縦幅です。メガネの縦幅と自分の顔の長さとの比率をチェックしてみます。

理想的なメガネの縦幅は「眉からあごまでの長さの1/3」とされています。1/3より極端に小さかったり大きく超えていたりすると、見た目に違和感が生じてしまいます。

また、眉間から鼻先までの長さの2/3以内にメガネがおさまれば、知的でスマートなイメージになります。インテリジェンスな印象を演出したいなら、このくらいのサイズ感のメガネがおすすめです。

フレーム上部が眉毛のラインに沿うとおしゃれ

フレームの上部が眉毛のラインに沿っていると自然に見えます。
眉の形は人によってかなり差がありますが、眉尻が上がっている場合は眉頭だけでも重ねるとバランスが良くなります。

極端に違う場合は、メイクなどで調整してみるのもおすすめです。

メガネフレームの印象で選ぶ

メガネのフレームは、その形からいくつかに分類されます。

ここでは、たくさんある中から特にポピュラーな8種類をご紹介。フレームの形ごとに、どんな印象を与えられるかを解説していきます。

スクエア

スクエアは長方形に近い形のフレームで、直線的なラインがシャープな印象を与えます。キリッとした感じになれるため、面接やプレゼンの日など知的な雰囲気を出したい時にもおすすめです。

オーバル

オーバルは丸型で横長の楕円形のフレームで、クセがなく優しい印象を与えられます。
上下幅は26~30mmのものが一般的。特に、瞳孔間距離が短めな人や、顔が小さい人との相性が良い形です。

ハーフリム

ハーフリムはレンズの上半分だけにフチがあるタイプで、「ナイロール」とも呼ばれます。
フレーム部分が少ないだけに、元々の顔の印象を大きく変えることはありません。フレームが視野の邪魔をしないので、フレームが視界に入るのが気になるという人にもおすすめです。

ちなみに、レンズの上部分がない「アンダーリム(逆ナイロール)」と呼ばれるタイプもあります。

ラウンド

「丸メガネ」ともいわれる文字通り丸いフレームのメガネです。優しさ、柔らかさ、可愛さなどを印象付けられますが、最近では俳優やモデルがよく着用していることもあり、おしゃれで個性的というイメージもあります。

もちろんフレームの大きさや太さ、色をよく選べば自然にかけることもできます。ただし、フレームが小さいと一気にレトロな雰囲気になってしまうので、初めて選ぶなら大きめのフレームが無難です。

丸メガネ・ラウンド型メガネを似合わせるコツや選び方は、丸メガネとは?似合う顔の形・選び方解説で詳しく解説しています。

ウェリントン

ウェリントンは1950年代にアメリカのアイビーリーグで流行した、四角形に近いフレームです。
四角といってもふちが丸みを帯びており、きちんとした中にも柔らかい印象があるため、日本では男女問わずもっとも人気のある形かもしれません。

逆台形に近い形はおしゃれな雰囲気もあり、ファッションアイテムとしてのメガネにも多いタイプです。
そんなウェリントンタイプのメガネについては、「ウェリントンはお洒落メガネの定番!似合う顔の形とは?」にて詳しくご紹介しています。

ボストン

ボストンは下がやや細くなった丸型が特徴的です。顔を柔らかく見せてくれるので、女性からも男性からも人気があります。
フレームの色や素材で大きく印象が変わるタイプなので、クラシックな印象からゆるっとしたファッションまで様々なシーンに取り入れられます。

オーバルやウェリントンに比べると、おしゃれ度はやや高めのメガネと言えるでしょう。

ツーポイント(リムレス)

ツーポイントは「リム」つまりメガネのフチが無いメガネのことです。レンズに直接穴を開け、ネジで留めています。素顔に近い印象なので、誰でも似合います。フレームがないので軽く、視界を邪魔されることもありません。

ただし、フレームがないということはその分レンズに負荷がかかるので、割れたりヒビが入ったりしやすくなるということです。ネジのゆるみやガタつきも生じやすいので、こまめなケアが必要です。

フォックス

目尻側が上がった「キツネ型」のメガネです。マリリン・モンローが愛用していたことで有名で、別名「モンロー型」とも言われます。

シャープでキリッした顔立ちに見せてくれるのが最大の特徴。フレームは目尻にいくに従って上下の幅が太くなっています。知的でスタイリッシュな形ですが、おしゃれ上級者向きと言えるでしょう。

パーソナルカラーで選ぶ

パーソナルカラーとは、生まれ持った肌・髪・瞳などに似合う色のこと。
「絶対にその色以外は似合わない」ということはありませんし、あえてパーソナルカラー以外を身に付けることで強い印象を与えるというテクニックもあります。

しかし、自分がどのタイプなのかを知っておくことで、似合うメガネの色の参考にすることができるでしょう。
パーソナルカラーの分類方法は何種類かありますが、まずは一番大まかな分類である「ブルーベース」「イエローベース」について解説します。

ブルーベースとは、肌などの色に青みがかかっていて、パステルカラーやビビッドな色が似合う人のことです。
・肌はピンクがかっている
・瞳の色、地毛の色が真っ黒に近い
・手や腕に透けている血管が、青または紫に見える
・アクセサリーはシルバーやプラチナが似合う
・髪色は黒髪・アッシュ系・赤系が似合う

ブルーベースの方は、メガネのフレームに「黒またはグレー」「シルバー」「青み、白みがかった色」を選ぶと似合いやすいです。

イエローベースの人は、黄みがかかった肌や髪で、くすんだ色や深い色合いが似合います。
・肌に赤みが出にくい
・瞳の色、地毛の色が茶色っぽい
・手や腕に透けている血管が、緑っぽく見える
・アクセサリーはゴールドやブロンズが似合う
・髪色は明るい色や黄みがかった色が似合う

イエローベースの方は、メガネのフレームに「ブラウン」「ゴールド」「黄色やオレンジがかった色」を選ぶと似合いやすいです。

メガネフレームの素材一覧

メガネのフレームには様々な素材があります。素材によって同じフレームでも大きく印象が変わり、値段も上下します。

ここからは、メガネのフレームに用いられることの多い3つの素材をご紹介いたします。

メタル系メガネフレーム

メタルフレームとは、金属のフレームのことです。
軽くて加工しやすいアルミ、さびにくく耐久性のある金、耐食性のあるステンレス、汗に強く非常に軽いチタン、形状記憶処理を施した合金、金属塗装チタンの合金であるゴムメタルなど、メタルの中にも多くの種類があります。

なお、金属アレルギーの方は、選ぶ際はアレルゲンの一つであるニッケルが使用されていないか注意が必要です。

メタルフレームのメガネについては、「メタルフレームの人気が復活!おすすめの形とは?」にて詳しくご紹介しています。

プラスチック製メガネフレーム

プラスチック製のフレームは、「セルフレーム」と呼ばれることもあります。丈夫でデザイン性が豊富なことが特徴です。

プラスチックの中でも、メガネの素材としてよく使われるのはセルロイドやアセテートです。特に多く使われているアセテート製のフレームは、素材が柔らかく粘り気があり、衝撃にも強くて歪みにくく、ツヤが持続します。

ただし、プラスチック素材のフレームは、長く使用しているうちに白くなったり型崩れしたりといった劣化が起こることがあるので注意しましょう。

特殊系メガネフレーム

メタルフレーム・セルフレームの他に、複数の素材を組み合わせたフレームや異素材のフレームもあります。

最近よく見かけるようになったメタルフレームとセルフレームを組み合わせたメガネフレームは、「コンビフレーム」と呼ばれます。
レンズ周りのリムはセルフレーム、真ん中のブリッジや耳にかける部分にはメタルフレームを使うなど、耐久性・デザイン製の面で良い所取りができるのがポイントです。

最近では、ウルテムやポリアミドといった樹脂を使ったフレームも増えています。
樹脂フレームのメガネは、軽さや耐久性といった機能面が優れていて、セルフレームとは違った質感・発色が可能です。
べっ甲や木製など、天然素材のメガネフレームもあります。

メガネ選びに悩んだら、お店に相談しよう

メガネのフレームにはたくさんの種類があり、選び方次第で大きく印象が変わります。

フレーム選びについてご説明いたしましたが、やはり実際に試着するのが一番。
メガネの田中では、「メガネの田中独自のメガネ選び」でおひとりおひとりに似合うメガネをご提案しています。 少しでも気になった方は、ぜひ店頭スタッフにご相談くださいね。

あなたにぴったりのメガネが見つかる 詳しくはこちら
あなたにぴったりのメガネをご紹介♪ お店でお気軽にご相談ください。お近くの店舗をさがす
  • トップ
  • 記事
  • メガネフレームの選び方とは?タイプ別に似合う条件を解説