• トップ
  • 記事
  • サングラスの選び方【レンズ機能・似合うフレーム】

サングラスの選び方【レンズ機能・似合うフレーム】

視力の良い悪いにかかわらず、サングラスを愛用している方はたくさんいます。

代表的なのは、日差しの強い日に目を保護するためのサングラスです。
ですがそれ以外にも、サングラスには便利な使い方があるのはご存知ですか?

メガネの田中では、様々な色やレンズ機能をもつサングラスを多数取り揃えています。
サングラスをすでに持っている方も、これから購入したいと思っている方も、ぜひ選び方の参考にしてみて下さい。

サングラスのレンズは使用シーンに合わせて選ぶ

サングラスには様々な機能がありますが、選び方においては自分がどこでどんな目的で使用するかと考えれば、失敗することはあまりありません。

まず、通常の外出時に目を保護したい場合の選び方としては、「UVカットレンズ」のサングラスをチョイスすべきです。

UVカットレンズの選び方としては、「UVカット率」と「UV透過率」を確認するのがポイントです。
「紫外線透過率1.0%以下」「紫外線透過率0.1以下」などとあれば、99%以上の紫外線をカットするという意味です。

また、「UV◯◯」という数値は、そのレンズがカットできる紫外線の波長を表していて、例えば「UV400」は波長400nmまでの紫外線をカットするという意味。
この数値であれば紫外線を99%カットできるので、サングラス選びの時には「UV400」を一つの目安にしましょう。

偏光レンズはドライブやスポーツに

レンズ2枚の間に反射光をカットする特殊なフィルムを挟み込んだ、「偏光レンズ」もあります。ぎらぎらする照り返しの光をカットし、眩しさを抑えて視界をクリアにしてくれます。

ドライブやスポーツでは、道路やボールの行方をずっと集中して見続けるので、眩しい時に目を細める動きはとても負担になります。

偏光レンズは、そんな集中力を高めたいシーンにおすすめのレンズです。

偏光レンズについてもっと詳しく知りたい方は、「偏光レンズとは?使うシーンや購入時の注意点を解説!」を参考にしてみてください。

調光レンズは光の量で色が変わる

「調光レンズ」は紫外線の量に反応して色が変わるレンズです。

太陽光が降り注ぐ明るいところではレンズの色が濃くなり、太陽光が届かない室内では透明に近いレンズに見えます。

そのため、光の強さに合わせてサングラスをかけたり外したりする手間が不要。

例えばキャンプや海など、1日中外で活動する時に、朝・昼・晩とずっとかけ続けていても暗すぎたり眩しすぎたりすることがありません。
また、ツーリングやサイクリングなどで手が離せない時も、天候や光量に関わらず快適に走り続けられます。

調光レンズに興味がある方は、「調光レンズとは?偏光レンズやサングラスとの違いや色選びを解説」も読んでみてください。

ミラーレンズはインパクト抜群

「ミラーレンズ」とは、内側からは普通のサングラスのような見え方をしますが、外からはまるで鏡のように見えるレンズのこと。

とてもインパクトがあるので、ビーチなどでかっこよく見せたい方におすすめです。
1970年代に流行したタイプでもあるので、ボヘミアンファッションやレトロな古着との相性もばっちりです。

フレームが太くて大きいモデルはとても派手な印象ですが、フレームが細めでレンズも小さいモデルなら、取り入れるハードルが低くなりますよ。

サングラスの色ごとの違い

レンズの色も、サングラスの選び方に大きく関わってきます。
色によって異なるのは、まずは見た目の印象。

サングラスの見た目をもっとも左右するのは「レンズの色」と言えるでしょう。
それだけではなく、色の違いでレンズの機能自体が違ってくることもあります。

ブラウン系は定番で使いやすい

定番のブラウンは肌の色に近いので、違和感なくナチュラルな印象を与えます。

色の機能としては、眩しさを抑え青色や緑色系の光をカットして背景とのコントラストを高めるので、視界がクリアになります。

青色系の光、つまりブルーライトをカットするので、パソコンやスマホなどをよく使用する方にもおすすめです。
緑色系の光も抑えられるので、ゴルフやハイキングなどの時に使うと、芝や道の凹凸が見えやすくなります。

グレー系はオールラウンドに使える

グレー系レンズはすっきりとクールな印象のあるカラーです。
太陽光を遮断する効果が高いだけでなく、光をまんべんなくカットするので、ほぼ裸眼のような見え方をするのが特徴です。

真夏の晴天の下でも自然な色合いでまぶしさを軽減してくれますし、どんなシーンでも使える定番カラーだと言えます。

ブルーやグリーンは目が疲れにくい

青系のサングラスは、特に暑い時期には涼しさを演出できます。
黄色やオレンジ系の光をカットして背景とのコントラストを下げるので、ドライブ中にかけると対向車のライトなどの眩しさをカットしてくれます。

緑系のサングラスは赤色や青色系の光もカットし、背景とのコントラストを下げて、抑え気味な色調の視界にします。

カラーレンズの中では、最も自然な色合いで見えるとされています。

サングラス選びのチェックポイント

サングラスの購入にはここまでご紹介した選び方も重要ですが、とにかくたくさん試着をするのがおすすめです。試着を重ねるうちに、自分に似合う形や色が分かってきます。

フレームシェイプと合う顔の形、サイズなど、サングラスを似合わせられる条件を説明します。

フレームの形と顔のバランス

ざっくり言うと、顔の輪郭と反対の形のフレームをチョイスするのがベストな選び方です。

丸顔の方は四角いフレームを、エラが張っているなど四角い輪郭の方は丸いサングラスを選ぶのが基本です。

また、面長の人は、レンズの縦幅が深いサングラスを選ぶと、顔の縦幅が短く見えます。

ザ・定番!ウェリントン

定番中の定番と言えるのが「ウェリントン」という種類のフレーム。「逆台形型」とも呼ばれる、全体に角ばった天地幅が特徴的です。
四角い印象なので、輪郭が丸っぽい方や面長の方などに特に似合いです。すっきりと知的で、自然な印象を与えられます。

何が似合うのか分からないという方は、まずこのウェリントンから試してみるのがおすすめです。

人を選ばないボストン

顔の形を比較的選ばない種類のフレームが「ボストン」です。
ウェリントン型の下部分を少し丸くした形で、ウェリントン型よりも優しい印象を与えます。

こちらも定番の形なのでサングラスの種類も多く、色や素材は豊富な選択肢から選べます。

スクエアでちょっと知的に

「スクエア」は、文字通り長方形の四角いフレームです。

直線的な印象のスクエアフレームは、丸顔・三角顔の方におすすめ。目や鼻が丸みを帯びていて顔がぼやけがちな方も、サングラスで直線をプラスすることでシャープな印象に見えます。

どちらかというと男性に人気のある形ですが、もちろん女性がかけても似合います。すっきりとインテリジェンスな雰囲気を演出できます。

個性的に見せたいならラウンド

真ん丸な「ラウンド」は、個性的に見せたい方におすすめです。
芸能人やモデルなどにこの種類のサングラスをかけている人が多く、かけるだけでおしゃれな印象を与えられます。

面長の方や角ばった輪郭の方、逆三角形の顔形の方によく似合う形です。
はっきりした顔立ちできつく見えがちな方も、ラウンド型の曲線が知的で優しい印象に見せてくれますよ。

フレームのサイズ感

サングラスのフレームは、顔の横幅とできるだけ同じ横幅のものを選びます。
顔からはみ出したり、逆に顔のほうが小さかったりすると、バランスが悪く顔が大きく見えてしまいます。

また、鼻にぴったりフィットすることも大切です。位置がずれていると、疲れたり頭痛の原因になったりすることもあります。

眉とフレームのバランス

フレームの形は、眉や目と同じようなラインになっているのが理想的です。
フレームの位置が眉頭と重なるぐらい(できればサングラスの上部分が眉毛全体と重なるぐらい)であれば違和感がなく、さらに小顔に見せられます。

リム・テンプルの太さ

リムやテンプルは、細いほど女性的でエレガント、太いほど男性的でカジュアルな印象です。
仕事で使うサングラスや、大人っぽい印象に見せたい方は細め、主に遊びのシーンでかける場合や、若々しい印象にしたい場合は太めを選ぶといいでしょう。

サングラスの選び方に関するQ&A

最後に、サングラスの選び方についてのよくある質問をまとめてみました。

レンズ色が濃いほど紫外線をカットできる?

レンズカラーとUVカット率はあまり関係ありません。透明なレンズでもUVカット加工がしっかりされているものなら、紫外線をカットしてくれます。
逆にレンズカラーがいくら濃くても、UVカット加工がされていなかったりUVカット率が低かったりすれば、紫外線カット効果は望めません。

そのレンズがカットできる紫外線はどのくらいかは、「紫外線透過率」の表示でわかります。紫外線透過率はパーセンテージで表され、数字が小さいほど紫外線カット率が高いです。

レンズカラーの濃度は「可視光線透過率」で表します。可視光線透過率とは光を通す割合のことで、0~100%の数値で表され、数字が小さいほど光をカットするので見え方も暗くなります。

以下に、可視光線透過率と使用シーンの目安をまとめました。

・75~100% : 夜間使用におすすめ
・40~70% : それほど日差しが強くない季節・時間帯におすすめ
・30~8% : 日中や日差しの強い季節におすすめ
・8%以下 : 見え方が暗すぎるため、運転中は着用できない

色つきじゃないサングラスってある?

レンズに色がついていないサングラスは、「クリアサングラス」と呼びます。
クリアサングラスは、見た目は伊達眼鏡と同じですが、レンズがUVカット仕様になっているのが特徴。視界がしっかり明るいのに日焼け対策ができ、写真にも目元が写るのがメリットです。

サングラスの着用が難しい仕事中でも、さりげなくUV対策をすることができますよ。
そんなクリアサングラスについて詳しく知りたい方は、「クリアサングラスのメリットは?おすすめな人や選び方を紹介!」を参考にしてみてください。

度付きにできる?

サングラスを度付きにすることは可能です。まずは眼科や店舗などで視力測定をしてもらい、度数を出してオーダーします。
普段使用している近視や遠視用のメガネと同じ度数にしたい場合は、メガネを持参しましょう。

遠近両用のサングラスってあるの?

老眼の方向けに、遠近両用サングラスもあります。これも度付きのサングラスと同じく、眼科や店舗で視力測定をしてもらい、正確な度数を出してオーダーします。

サングラスは冬でも必要?

サングラスは、冬でも着用することをおすすめいたします。
春や夏に比べれば量は少ないですが、冬場でも紫外線は地表に届いています。また、雪が積もったりすると、雪の照り返しでかなり眩しく感じるものです。
そのため、人によっては冬の間もサングラスがあると目が楽だと感じるでしょう。

まとめ

サングラスにはとても多くの種類があり、選び方もいろいろです。レンズには様々な機能が搭載されていて、一度利用すると目がとても楽に感じて驚かれるかもしれません。
店舗では遠慮なくたくさん試着して、用途や好みに合った、自分にぴったりのサングラスを選んでいただければと思います。

きめ細やかなカウンセリングでお一人おひとりに最適なメガネ選びをお手伝いします。カウンセリングについて詳しくはこちら
あなたにぴったりのメガネをご紹介♪ お店でお気軽にご相談ください。お近くの店舗をさがす
  • トップ
  • 記事
  • サングラスの選び方【レンズ機能・似合うフレーム】